本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。
真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき過ぎているからです。
晦(つごもり)は「月隠(つきごもり)」が変化したもので転じて、晦は各月の最終日を指すようになったそうです。
明日は朔(さく)、新月(New moon)、第一日目の月です。太陽・月・地球が一直線に並ぶため月は肉眼では見えないのです。
それでも、ウサギはもちつきをしているのでしょうか?!
旧暦は、きものの世界にも関係があります。
次回はそのお話を。
月の名前 晦(つごもり)
着物のことの最新記事
-
七夕のおはなし
本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。 真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき
-
ゆかたの季節がやってきました
本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。 真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき
-
季節ときもののお話し
本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。 真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき
-
歌舞伎「美」の世界&小林呉服店店主還暦祭(産地からのお祝い協賛品)
本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。 真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき
-
6回の受講で貴女もきもの美人に!!! 前結び着付教室秋期個人クラス生徒募集のお知らせ!
本日3月11日は、旧暦の睦月30日にあたります。第三十日目の月をこう呼びます。 真っ暗で何も見えません。月が太陽に近づき