「きっしょ、きっしょを大切にする。」
京都や大阪では、大事な機会や節目などを「きっしょ」と言います。
吉書: 期日を選んで天皇に申し上げる文書、が転じて大事な節目、機会の意味として使われている。
年末、年始はきっしょやさかい挨拶に行かなあかん。とか、
七五三、十三詣りや成人式、結婚式もきっしょ。
人生の節目節目を大切にしたいものです。
そこでそれを彩るのがきもの!
思い出深いきっしょにして下さい。
もちろん、普段のお出掛けもおきもので。
今年ももう年の瀬を迎えます。
皆様のおかげで、無地に一年を過ごせました。
今年一年本当にありがとうございました。
年内は、31日まで。
年明けは1/3から開店いたします。
店主 小林満
